Cloudflareを使用するとAdSenseの収益が低下します

先日に下記のツイートをしました。

ブログにXserverとCDNとしてCloudflareを使っているんだけど、Cloudflare経由の訪問者IPがすべて、CloudflareのIPとなってしまっている。

Xserverのサポートにも確認したけど、現時点では対応不可能みたい。

Cloudflareを止めるか悩むなー。

こちらについて深堀りしてきます。Cloudflareを使用するとAdSenseの収益が低下することについて説明します。

Cloudflareを使用するとAdSenseの収益が低下します

本ブログではCDNとしてCloudflareを使用しています。設定方法は以下の記事で説明しています。

サイトの高速化のためにCloudflareを使用していましたが、Cloudflareを経由したすべてのアクセスの訪問者IPがCloudflareのものになってしまっていました。

access_log

www.watalogs.com 162.158.255.33 - - [06/Mar/2020:21:14:41 +0900] "GET /how-to-programming-comment/

こちらのIPをWhois情報を確認するとCloudflareになっています。

訪問者IPがCloudflareのものになっていたため、AdSense広告が最適化されていおらず、収益が低下していました。

Xserverのサポートに確認してみた

私

お世話になっております。
ワタナベと申します。

Cloudflareを経由した場合の訪問者のIPアドレスを取得する方法を御存知でしたらご教授いただけないでしょうか。

お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。

Xserver 
サポート
Xserver サポート

お問い合わせくださいまして、誠にありがとうございます。

ご連絡くださいましたところ誠に恐れ入りますが、Cloudflareを
使用した場合、訪問者のIPアドレスはCloudflareのものとなる
仕様であり、現在はモジュールのインストール等でも改善する
ことはかないません。

何卒、ご了承ください。

恐れ入りますが、本件は担当部署に申し伝え今後改善できるよう提案をさせていただきます。

現時点では対応することはできないみたいです。サポートの方もおっしゃってましたが、今後対応してくれるかもしれないのでそれを待ちましょう!

Cloudflareを停止する方法

一旦、Cloudflareを停止するようにしました。

最初にCloudflareのプラグインを削除します。

次にネームサーバーをXserverのものに変更しました。
 ※ 画像はお名前ドットコムのものです。

最後にXserverのダッシュボードアクセス制限をONにしました。

まとめ

XserverとCloudflareの組み合わせでAdSenseの収益が低下する理由と、現在の対応が不可能なことについて説明しました。今後のXserverの対応を待ちたいと思います。 AdSenseの収益が上がらなくて困っている人に役立ったのであれば嬉しいです。

それはまた!