
テキストをコピーすると一つまでしか保持できないのが不便だな~。1つ以上前の値もコピー&ペーストできたら便利なのに。
こんな疑問にお答えます。
Cliborとは
フリーソフトとして提供されているクリップボード履歴ソフトです。
Cliborはクリップボードの履歴(テキスト)を管理することができます。
また普段よく使うワードを定型文として登録し、いつでもクリップボードに保存することができます。
Cliborのインストール方法
さっそく、使ってみましょう!!
ダウンロード
Clibor公式サイトからclibor.zipをダウンロードし、ダブルクリックで実行してください。
※ 私は公式サイトで案内されていたVectorよりダウンロードしました。


任意のフォルダに解凍してください。
※ 私は「C:\0_work\clibor」にしました。

初回起動
まずはCliborを起動してみましょう!
先程、解凍したフォルダのClibor.exeをダブルクリックしてください。
初回起動時は確認ダイアログが表示されるので「詳細情報」リンクをクリックしてください。

実行をクリックしてください。

はじめに画面は「Cliborを始める」をクリックしてください。

キーボードのCtrlボタンを2回押すと、Cliborの画面が表示されれば成功です。

自動起動設定
上記の様にClibor.exeをダブルクリックすることで起動することができますが、PCを立ち上げるたびに手動でダブルクリックするのは手間なので、自動で起動されるように設定を行います。
Clibor.exeを右クリックして、送る⇒デスクトップ(ショートカットを作成)をクリックしてください。

デスクトップにショートカットが作成されます。

左下のウインドウマークを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックしてください。

「shell:startup」と入力し、「OK」をクリックしてください。

エクスプローラが新しく開くので、ここに先程デスクトップに作成したショートカットをドラッグ&ドロップすればOKです。ショートカットの移動がおわったらエクスプローラを閉じてもらって大丈夫です。

これでPCが起動するたびにCliborが自動起動されるようになりました。
Cliborの使い方
Cliborの使い方はとても簡単です!
キーボードのCtrlボタンを2回押します。

マウスでコピーしたいテキストを選択します。

「Ctrl + V」で貼り付けると選択したテキストがペーストされます。

お疲れ様でした!!