プログラミングの独学が難しいのかお伝えします【現役プログラマが解説】

https://watalogs.com/wp-content/uploads/2020/01/businessman_question.png
プログラミングをしたい方

プログラミングを始めてみたいけど、一人で習得できる自信がないな。学習に必要なことやおすすめの学習方法があれば知りたい。

 

そんな疑問に答えます!

本記事の信頼性

本記事を書いている私はエンジニア歴10年の現役エンジニアです。仕事以外にもプログラミング言語を学習して、自分用のツールなどを作成しています。

プログラミングの独学が難しいのかお伝えします

プログラミングの独学は難しいですが、不可能ではありません!
なぜなら独学で勉強してきた方でIT企業で活躍されている方が私の周りにもたくさんいます。

エンジニアとしても有名なインフルエンサーのマナブさんも私と同じ考えです。

プログラミングの独学に必要な考え方

プログラミングを独学するにあたって初学者の方がハマりやすい罠がありますので注意しましょう!

作るものを決める

独学には一番大切なことは最初に作るものを決めることです。作るものを最初に決めると、自然と作りたいものの情報を集めるようになるのでオススメです。例えば、「Webアプリを作りたい」と決めたのであれば、調べるうちにPHPやRubyを選択するのが良いということがわかってくると思います。

作るために必要な情報を集める

先程の話とも重複しますが、作るために必要な情報を集めるようにしましょう。よく、「プログラミング勉強しています!」という方がいますが、「なんのために」が抜けており、ノウハウコレクターになっている人がいます。 インプットはアウトプットのために行うべきで、インプットばかりでは技術力の向上は難しいです。

最初から完璧を目指さない

最初から完璧を目指さないことも重要です。プログラミングの習得は完璧な状態というのは存在しないので、継続学習で少しずつ完成度を高めていきましょう!

私も80%くらいの完成度で、人に使ってもらって細かい部分を修正したりします。結果的に効率的に開発が進んでいますよ。

プログラミングを独学する方法

ここまで、独学でプログラミング言語を学習する上で必要な心構えについてお伝えしましたが、実際に初学者の方に役立つサイトをご紹介しますね。

ドットインストール

ドットインストールは動画でプログラミングを学べる初心者向けのプログラミング学習サービスです。 無料とは思えないクオリティの講座を受講できるため最初の学習におすすめします。

Udemy

Udemyはオンラインの学習サービスです。プログラミング、データサイエンスなど、100000以上のコースを2400万人の受講生が学んでいます。 最先端ITなどの「いつか使える知識」ではなく「明日から使える」実務直結型の実践的なコースを提供しているのが特徴です。

ドットインストールで概要を理解したあとに、Udemyで学び直すと深く理解できると思います。