プログラミングスクールのオススメ2選【現役プログラマが解説】

https://watalogs.com/wp-content/uploads/2020/01/businessman_question.png
プログラミングをしたい方

プログラミングスクールっていっぱいあって、どれを選んだら良いのか分からない。自分にピッタリなプログラミングスクールを教えてほしい。

 

そんな疑問に答えます!

MEMO
本当にオススメ出来るプログラミングスクールを厳選したら2つになってしまいました。。

本記事の信頼性

本記事を書いている私はエンジニア歴10年の現役エンジニアです。初学者の方の指導歴もあるので学習のポイントを理解していると思います。

プログラミング言語の学習に大切なこと

作りたいものを決める

最初に作りたいものを決めましょう!プログラミング言語には向き・不向きがあるため、自分のやりたいことによって変わってきます。個人的にはWebサイトやWebアプリが汎用性が高くオススメです。

iPhoneアプリやAndroidアプリも需要が高いのでオススメですが、サーバとの通信が必要になるので結局はWebの知識が必要になってきます。それであれば、最初からWebを学んだほうが効率的かと思います。

ちなみに独学を目指している方は以下の記事も読んでいただけると嬉しいです。

自分の成長を楽しみましょう

プログラミング学習を始めると詰まる部分が必ず出てくると思います。その時にも、昨日より今日、今日より明日、少しでも成長できたことを楽しみましょう!私も最初は他の人より学習速度が遅くて悩みましたが、コツコツ自分の変化を楽しむ内に習得しました!

ぶっちゃけ継続が大切です

プログラミングスクールでも、独学でもぶっちゃけ継続出来るのであれば何でも良いと思います。プログラミング習得は時間がかかるので、自分のモチベーションを保つ方法を一番に考えましょう。

夏休みの宿題タイプによるおすすめのプログラミングスクール

個人的には学習方法は何でも良いと思っていますが、スクールを選べないって方も多いと思いますので、夏休みの宿題タイプ別にオススメのプログラミングスクールを紹介します。

毎日コツコツタイプ

自分自身を管理出来る方であれば、完全オンラインスクールがオススメです。教室に通う必要もないですし、自分の好きな時間に学習できますよ~。

デメリットとしては孤独な点がありますが、その点が気にならない方には良いと思います。

ギリキリに駆け込みで宿題を終わらせたタイプ

自己管理できない方であれば、教室型スクールでメンターをつけた方が良いかと思います。ちなみに私はこのタイプです。笑
適切なタイミングで相談に乗ってもらえるので途中で諦める率が減ります。

ただ、教室に通わなければいけない点がデメリットです。

完全オンラインスクールならTechAcademyがオススメ

オンラインスクールならTechAcademy [テックアカデミー] がオススメです!

完全オンラインスクールにもかかわらず 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつくのが特徴で、オンラインチャットでメンターにいつでも質問できます。 無料体験が出来るので、やってみて合わなかったら辞めてもOKです。

教室型のプログラミングスクールならテックキャンプ がオススメ

教室型ならテックキャンプ がオススメです!

テックキャンプは教育力に重点を置いていてて、サポートが手厚いことが特徴です。 教育がメインの為、一度入るとエンジニアとして就職できる様に徹底的にサポートしてくれます。

※ 一部ではプログラミングスクール界のライザップともいわれていますが、本気でエンジニアを目指す方にはオススメします!

こちらも無料カウンセリングがあるので、カウンセリングを受けてみてちょっと違うなと思ったらやめちゃってOKです。

まとめ

エンジニアはスキルさえあればどこでも働けますし、 非常にコスパの良い仕事だと思っています。今回紹介したプログラミングスクールから1人でも多くのエンジニアが生まれてくれると良いな~と思ってます!